(Painting by Georgia O'Keeffe "The Lawrence Tree")
*以下、微妙に映画「My Brother Tom」のネタばれを含みますので要注意*
Bastian様に教えていただいたベン・ウィショーという俳優の名前にはっきりと覚えがあったけれど、なんとなく気持ちが引けて、そのままにしていた。いつか見る宿題という感じで。
日本未公開だという作品「My Brother Tom」を教えていただいてネット上で見始める。あたしはできれば触れたくないのに、気づけば近づいているという種類の話。露骨なまでにその「痕」が主人公Tom(つまり、ベン・ウィショー)に診て取れる。どこからこんな俳優を連れてきたのだというくらいに役そのもの。これはまずいと思い始める。駄目なのだ。あたしがうっかり触れると落ちる穴であることは間違いないから、見るのはもう少し落ち着いてから、ととりあえず放置する。が、気になって仕方が無い。もう一人の主人公Jessicaの受ける性的虐待のシーン、泣き顔のまま抵抗できない少女の映像であたしの中の痛みのラインがぶつっと限界を超える。突然のこと。なんであたしはこんな映像を見ているのだと腹が立ってきて、一度映像を止める。なのに開いたブラウザを一時停止のまま、消す事ができない。どこかで続きを見るべきだという声が聞こえるのだ。
夜の森を見上げるTom。一場面にうつる木の姿が、ジョージアオキーフの絵を思い出させる。星に縁取られたうつくしい一本の木。うつくしく、不安定な木。あたしが昔から何度も何度も頭の中に描き続けてきた、The Lawrence Tree。その木とよく似た見上げる木のモチーフは、作品の中、繰り返し、場面の象徴として現れる。
同じように、けれど全く違うシチュエーションで夜空を見上げるJessicaのシーンがある。同じように木の間の空を見上げるアングル。
二人が過ごす森のパーティが終わって揃って見上げる夜空を切り取る木のシルエット。
一夜を超えたJessicaは、生まれて初めての朝を迎える。ごく普通の少女の、ごく普通の恋。
そしてその経験との断絶を経て続くのは、平らかで異質な者同士が接し合う恋とは明らかに違う、同化を促すようなSexと交歓。
Tomを失ったJessicaが見上げる空に星は無く、枯れた色の雲が覆う。
けれど人生が続く、と、Tomが額をJessicaに寄せて囁くのだ。
そうして君はいきてゆくのだ、と。
部屋から出られなかったJessicaと窓の外からしか近づけなかったTomが窓越しにほほを寄せ合う場面がある。
あたしはこういう気持ちを、どこかで抱いたことがある気がする。
おそらく。ものすごく原始的な執着と愛情とないまぜに混乱したまま、それを自分に許して。
けれどね、あたしは、Jessicaは決してTomを去ることができないのだ、と思うよ。
森を出なければ人は生きてゆけない。
Jessicaは生きねばならない。なぜなら選んだのはTomなのだ。ぼくは行けない、君が生きよ、と選んだのだと、あたしは思う。
Tom、君はけれど、そんなふうにしてはいけなかった。そんなふうにJessicaと一体になっては。だって生きている人間にはそれはできない。Tomの生を生きることは、つまり何も生きない、あるいはTom以外の全てを生きることになってしまう。なぜならTomは自分と引き換えに世界のすべてをJessに与えて行ったから。怒り狂うJessicaは義憤に燃えている。反射としての、義憤。その義憤から解放され、涙を流して微笑む彼女は、救われたのか。否、こんな残酷な生はないと思うのだよ。。
森よ、木々よ、Tomをどうか行かせないで。Jessicaのためにすべてを与えてはいけない。TomはTomの生を生きねばならなかったのだ。誰かに託してはいけない。森よ、木々よ、どうかどうか。
Jessicaは傷を抱えても生きていくことができるけれども、Tomの「痕」はあまりにも深く彼の身体を犯してしるので、彼には現実の中に居場所はない。
Jessicaにとっては、普通の少女の普通の恋を経験することができるけれども、Tomは普通の少年としてのアイデンティティを持つことすらできない。
彼が人ではない森の動物に仮装する隠れ家を焼かれてしまったら、Tomには生きる場所がない。
Tomは外側の生を、大人としての生をJessicaに押し付けて、幼い少年のまま、森に留まっているんだろうなと、そんなふうに思えました。
ベンの選ぶキャラクターは、いつも痛くて、私はベンの目を通して物語を生きるしかなくなってしまいます。
凄い役者です!
投稿情報: Bastian | 2009年12 月26日 (土曜日) 午後 06時45分
Bastianさま
>>Tomは外側の生を、大人としての生をJessicaに押し付けて、幼い少年のまま、森に留まっているんだろうなと、そんなふうに思えました。
あたしはそういう男の子に対して「ずるいよ、ちゃんと生を受け止めようよ」と思ってしまうんですね。おそらくTomが男の子だからっていうのは大きい。もしJessicaとTomに性差がない物語だったらどうかな。。。なんて、全く違う話を妄想していたりします。。しかしそれでは違う意味での閉鎖性に話が導かれてしまうかな。。
Tomはものすごく自分の立ち位置を正確に把握している役者ですね。エージェントがいいのかな。また別のものも見せていただきますね。改めて教えていただいて感謝、です。
投稿情報: K | 2009年12 月27日 (日曜日) 午前 12時49分
>おそらくTomが男の子だからっていうのは大きい。
男が男であり得るのは、社会的ポジショニングの確立にかかっていると思うのですが。最初のイジメのシーンで彼がone of themではあり得ないことが示されていますよね。一種、自閉症的退行現象とambiguityが彼をcast offにしている。それに対応する行為は、自傷であり儀式的な自殺。ここまで壊れてしまった少年は、自分の殻の中意外に生きる場所はない。でも、Jessicaは、根本から狂っているわけではないので、外側に向かって開かれている。
だから、この結末しかあり得ないと思うのです。
TomはJessicaの胎内でbabyになりたかったのかもとか、思います。
Benのエージェントは、役者の体質を理解してジックリ育てる、スゴイ組織です。Benの後輩にあたるLuke Treadaway(彼にも多分にambiguityがある)の育てっぷりも見事というしかないです。
今のところ、この二人が私の希望の光なんですね!
投稿情報: Bastian | 2009年12 月29日 (火曜日) 午後 12時24分
私は
「好むと好まざるとに関わりなく、生きていく人間は死んだ人間を背負っていくことになる」
という考えを持っているせいだと思います。
だから、自ら選んで去っていくものに対しては、留まり続けるものに対してほどの思い入れを持てないのでしょう。
だからといってBenの在り方を否定しているのではないのです。そうするしかなかったのかもしれない。けれどそれでもあたしはJessicaの側に立って生きていく方ですね。。
作品の在り方や表現の是非とは関係なく、私自身の考え方、この作品を見て感じたことです。。。とかいいながら最後までしっかり見てしまいましたが。確かに思うところは多い作品です。
香水も近々見てみようかと思います。
投稿情報: K | 2010年1 月 5日 (火曜日) 午後 04時45分
思ったんですけど、Kさまはジェシカを通して自分のことを書いてて、アタシめもTomを通して自分のことを書いてるんですね。結局。
「香水」も、この世に居場所のない人の話って、ベンの作品はたいがいそうなんですが…。
見たら、また感想聞かせてください。
投稿情報: Bastian | 2010年1 月12日 (火曜日) 午後 04時37分